詳細はこちら


仕様表
巻取り 長さ (cm/ ハント゛ル 1回転) | ギヤ比 | 自重 (g) | 最大 ドラグ 力(kg) | 巻糸量 PE (号-m) | ヘ゛アリンク゛ ホ゛ール/ ローラー | ハンドル アーム (mm) |
---|
138 | 5.7 | 850 | 30 | 5-600 6-480 8-350 | 13/1 | 85 |
待望のマグロ対応モデル登場!
巨魚へのビッグチャンスは突然訪れる。
そんな人生に1回あるかないかのチャンスをものにするには、ファイト中に心配することなく頼りきれるタックル、自信を持って使い続けられる道具が必要不可欠である。
そんな永遠のテーマに対して挑戦し続けるSALTIGA。
究極のターゲットの釣果は、そんな道具によって生まれるに違いない。
『マグシールド』がもたらす経験したことのない耐久性
波しぶきの舞う過酷な状況での使用を余儀なくされるオフショアフィッシング。
フィールドは過酷である。ゆえに、アングラーは、極限の環境下でも、その性能を維持することをリールに求める。
また人生に一回あるかないかのビッグチャンスをものにするには、ファイト中に心配することなく頼りきる耐久性が求められる。
磁性を持つオイルの壁によってリール内部への海水や埃の浸入を防ぐ『マグシールド』。DAIWA が誇るオンリーワンテクノロジー。15SALTIGA では、メインシャフト部にマグシールドを採用。さらに、マグシールドボールベアリングをドライブギヤー両端とラインローラー部に搭載。
ボールベアリング自体をマグシールド化する“革命” は、発表以来1年が経過するなか「耐久性」という事実として明らかになりつつある。
マグシールドボールベアリング搭載により、ハンドル回転時でも高次元の防水・防塵性能を発揮し、パッキン自体の抵抗から発生する僅かな回転の重さも消し去った。Made in Field.フィールドで培われた経験が技術として結晶する。
■MAGSEALED(メインシャフト)
ボディ内部に侵入する海水や埃の多くはローターとボディの隙間から侵入する。
マグオイルで遮断することで浸入率の大幅な減少が図られた。
■ATD(オートマチックドラグシステム)
15SALTIGAに搭載のATDはスムーズなドラグ作動を実現し、滑らかにドラグが効き続ける性能にしたもの。つまり、魚の引きに対してよりクイックに、スムーズに反応する。
またドラグ設定値のパワー変化が少ないのも特徴。
従来のドラグはドラグを引き出す長時間のファイトやそんなファイトを繰り返し行った場合、ドラグ力の低下が自ずと起こっていた。
15SALTIGAに搭載のATDはその部分を突き詰め、ドラグ力の低下が少ないドラグを開発したのである。これにより魚がヒットしてから、ファイトに集中できる。
また連続してドラグを使うような良型の魚がヒットしてくる状況でも、ドラグ値をセッティングし直すことなく使い続けることが可能になったのである。
『ファイト中のドラグ調整が減り、ラインブレイクを防ぎながら魚を速く獲り込むことができる』ドラグといえる。
さらにATDの卓越した性能をさらに高めるために、メインシャフトを伸長し、ドラグノブのグラつきも抑えることにより、特に低テンションでのドラグの挙動を安定化させた。
■AIR BAIL(エアベール)
糸がらみトラブルを劇的に減少させた凸凹のない滑らかなベール形状。さらに中空機構にすることで同重量で大幅な強度UPを実現した。
■AIR ROTOR(エアローター)
マグシールドにより、防水という機能から解放されたローターは新たなフォルムを手に入れ、強度はそのままに大幅な軽量化とレスポンスの良い回転を実現。
■HYPER DIGIGEAR(ハイパーデジギヤ)
高い耐久性を誇る大径のハイパーデジギヤを搭載。
ギヤ強度もリールサイズに応じて見直しを図っている。
■REAR COVER(リアカバー)
船ベリへの衝突等で傷がつきやすいリア部には強度に優れた水抜きステンレスリヤキャップを搭載。
■SPOOL(スプール)
金属製ならではの風格と精度を現すソルティガのスプール。
またABS?搭載により糸の放出性が高まり、キャスティングゲームにおいてはロングキャスト、バーチカルにおいてもジグの落下速度を確保する。
<付属品>
■クロロプレーン製リールバッグ
■スプールバンド
■シリアルナンバー
■調整ワッシャー