新入荷再入荷
【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園抹茶茶碗
【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 抹茶茶碗

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 38,453円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :tyawann-1179
中古 :tyawann-11791
メーカー 抹茶茶碗 発売日 2025-04-17 定価 38,453円
原型 抹茶茶碗
カテゴリ

【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園抹茶茶碗

【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園


粽と柏餅
・粽...もち米を、三角錐に作り、笹など「ちまきの葉」で包みイグサで縛った食品。中国の故事:中国の屈原の命日に供物(粽)を供えたのが5月5日です
・柏餅...柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないので「子供が生まれるまでは親が死なない」と、後継ぎが絶えない、子孫繁盛の縁起の良い食べ物になりました。
・・・・・
【通次阿山】
1938年昭和13年生まれ 京都市東山区今熊野在
 大阪市立大学文学部卒業。
 祖父 九谷焼の名工「雲外」
 師 父 京作家・日展作家 通次寛斉
 師 日本画を池田道夫に師事
 陶芸の指導を父・寛斎に受け、日本画の技を絵付にいかし、繊細な絵画風京焼の茶陶を制作

【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

サイズ約13×高8cm
作者通次阿山作
木箱
  (ス山リ・72400)
【コンビニ受取対応商品】
【茶器/茶道具 抹茶茶碗 端午の節句】 御本手 粽(ちまき) 通次阿山作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です